インボイス制度、多く寄せられるご質問(2023年12月1日)
2023年12月1日
2023年12月1日
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●落合会計事務所 オフィシャルメールマガジン
vol.564 2023年12月01日配信●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─ このメールマガジンは、税金に関する情報をまとめて、
─ 毎週配信しています。
─ お知り合いの方にも、ご紹介いただけると幸いです。
http://www.ochiaikaikei.com/
_/_/_/ I N D E X _/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・ご挨拶……… 12月になり寒くなりました
・特集………… 手書きの領収証をもらったら。。。
●ご挨拶○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
○○さん、こんにちは。
税理士の落合孝裕です。
12月になり寒くなりました。
今日はこの冬で初めてコートを着ました。
空気が乾燥していることで、
インフルエンザが流行っています。
手洗いとうがいと免疫力で乗り切りましょう。
●特集○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
さて、今回は「インボイス制度、多く寄せられるご質問」です。
インボイス制度が10月からスタートして、
もう2ヵ月が経過しました。
経理処理がかなり面倒なことで、
○○さんの会社もお困りと思います。
国税庁のホームページでは、
インボイス制度について、
「多く寄せられるご質問」を、
以前より公表していますが、
11月13日に内容が更新されました。
なかでもありがちな質問について、
以下、解説をしていきます。
【1】手書きの領収証をもらったら。。。
【2】領収証にミスがあったら。。。
インボイスの条件を満たしていない
領収証をもらってしまうと、
最悪、消費税の控除が取れなくなります。
当面は控除のうち一部ですが、
納める税金が増えてしまうので、
領収証やレシートのチェックは、
もらった時に徹底をしてください。
【1】手書きの領収証をもらったら。。。
飲食店などで手書きの領収証をもらったら、
その場でインボイス番号など、
まずは確認をおこなうクセを付けましょう。
夜の接待でぐでんぐでんになって、
確認ができるかと素朴な疑問はありそうですが、
あらかじめお店を予約をするときに、
インボイス申請をしているか、
確認をしておくとよいですね。
原則、領収証の確認事項は以下3点です。
○ T+13ケタのインボイス番号
○ 税率(10%または8%)
○ 消費税額
さらに、以下の業種は「簡易インボイス」でOKです。
これらの業種は記載事項について、
簡便的な取扱いとなっています。
○ 小売業
○ 飲食店業
○ 写真業
○ 旅行業
○ タクシー業
○ 駐車場業(不特定多数が対象)
○ これらに準ずる事業で不特定多数が対象の事業
「簡易インボイス」の場合は、
T+インボイス番号は当然必要ですが、
以下の2点が簡易な取扱いとなっています。
○ あて名は省略が可能(=上様でもOK)
○ 税率か消費税額の一方の記載でOK
税率か消費税額の一方でOKなので、
簡単なほうの税率の記載で大丈夫です。
飲食店なら「10%」になります。
これから忘年会のシーズンですが、
○○さんも接待をしたときは、
「領収証にはインボイス番号と10%」
飲み過ぎでぐでんぐでんになっても、
確認を忘れないようにしてくださいね。
【2】領収証にミスがあったら。。。
さて、もらった領収証について、
インボイス番号などに誤りがあって、
後から気付いたらどうしましょう?
「予約のときにあれだけ確認したのに、
番号が03・・・・・・・・、10ケタだ、
おやじ電話番号を書きやがった。。。」
手書き領収書の間違いあるあるは、
当面はTのあとが電話番号ですかね(笑)。
でも、ご安心ください。
インボイスの誤りがあった場合は、
飲食店などに連絡して了解のうえ、
こちら側で修正してかまいません。
本来は売り手側から、
インボイスを再発行することが、
正しい取扱いとなっています。
これでは修正があるたびに、
大変な手間がかかってしまいます。
そこで国税庁側では、
やっと簡便的な取扱いを認めた、
ということになります。
こちら側で修正した場合には、
領収証に以下を記載してください。
「訂正事項につき○○月○○日先方確認済み」
さらに、相手方が保存する控えについても、
同様に直してもらうようにしてください。
さて、今回は国税庁発表の資料のうち、
よくありがちな取扱いを解説しました。
「会社の手間が増えるだけで、
何もよいことはないですよね。」
まさにその通りなのですが、
対応をしていくしかありませんね。
●編集後記○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
忘年会のシーズンになりました。
Job総研「2023年忘年会意識調査」によると、
今年の忘年会の開催割合は52.3%、
2019年は58.1%だったので、
ほぼコロナ前の水準まで回復しています。
年代別の忘年会に「参加したい派」は、
20代が一番多く61.5%となっています。
コロナ前は事務所では、
士業の方々などにもご参加いただきましたが、
今年は事務所の社員だけで開催予定です。
来年からは大人数での開催を復活したいですね。
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
————————————————————-
落合会計事務所
税理士 落合 孝裕
所在:東京都世田谷区用賀4-5-16 TEビル2階
(平成27年9月より移転しています。)
電話:03-5716-6528
○顧問契約、単発の相談のお問い合わせは
http://www.ochiaikaikei.com/
————————————————————-
「税理士が教えるとっておきの税金情報」
発行者:落合会計事務所