銀行の貸金庫、税務調査の重要ポイント(2024年12月25日)
2024年12月26日
2024年12月26日
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●落合会計事務所 オフィシャルメールマガジン
vol.567 2024年12月25日配信●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─ このメールマガジンは、税金に関する情報をまとめて、
─ 毎週配信しています。
─ お知り合いの方にも、ご紹介いただけると幸いです。
http://www.ochiaikaikei.com/
_/_/_/ I N D E X _/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・ご挨拶……… 本年もお世話になりました
・特集………… 貸金庫は税務調査の重点ポイントになります
●ご挨拶○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
○○さん、こんにちは。
税理士の落合孝裕です。
本年もお世話になりました。
今年最後のメールマガジンになります。
来年も税金の情報を中心に、
不定期になりますが配信していく予定です。
●特集○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
さて、今回は「銀行の貸金庫、税務調査の重要ポイント」です。
三菱UFJ銀行の行員による貸金庫の窃盗がありました。
練馬支店と玉川支店(世田谷区)の貸金庫から、
合計で十数億円ということです。
いずれの支店も資産家が多い地域です。
多額の現金が入った貸金庫がかなりあるのでしょう。
開閉をほとんどしない貸金庫だけを、
ピンポイントで抜いたに違いありません。
ちなみに、貸金庫の「開閉記録」は、
銀行内にすべて残っています。
「和久井映見」似の女性行員(週刊文春より)が、
記録を細かく分析して窃盗をしたと思われます。
あくまでも私見になりますが、
この女性行員は次のような
貸金庫を借りている顧客を狙って、
犯行をしたのではないでしょうか?
○ 口座から多額の引き下ろしをした(取引明細)
○ 同日に貸金庫を開けた(開閉記録)
○ その後は長期間にわたり開けていない(開閉記録)
○ 口座名義人は高齢者(開設時情報)
かっこ内は銀行内にあるデータで、
おそらく管理職なら見ることができるものです。
ペイオフが話題になった2005年ころは、
銀行の破綻リスクがよく話題になりました。
自分の口座から多額の現金を引き下ろして、
貸金庫を開設して中に入れておく、
というペイオフ対策をする人が増えました。
今ケースは数十件も内部で窃盗があったのに、
支店の人たちはなぜ気づかなかったのでしょう?
勤務時間内の行動のようですので、
闇バイトというか表バイトですね(苦笑い)。
これまで安全だと思っていた貸金庫ですが、
ちょっと預けておくのは不安になります。
一方で、管理体制が全面的に見直されますので、
さすがに今後は窃盗はないように思いますが。。。
ところで、相続税申告の税務調査が入ると、
貸金庫の中身をチェックされることを知っていますか?
もちろん、相続人の同意と同席のもとですが。
仮に親御さんの相続税申告書の提出後に、
税務調査が入ることになったとします。
申告後1~2年内に入ることが多いです。
警察の取り調べのように突然入ることはないです。
税務署から顧問税理士に電話連絡があり、
その後、調査の日程を調整したうえで、
親御さんのご自宅で税理士も同席して進められます。
ご自宅でのやりとりは通常1日で終わります。
午前中は調査官から、
故人の略歴や趣味など質問があります。
奥様など親族が銀行の貸金庫を借りていれば、
「午後からは貸金庫の中身を見せてください。」
調査官からの要請で、皆で銀行に出向くことになります。
午後1時ころからの開始が一般的です。
調査官、相続人、顧問税理士と、
数人でぞろぞろと銀行に出向き、
そのまま貸金庫の部屋に入っていきます。
周りの視線を浴びるのでとてもいやなものです。
貸金庫の中身については、
調査官の指示で相続人が開閉して、
すべて外に出して内容の確認をします。
調査官は指一本触れることはありません。
結果的に申告漏れが見つからずに、
問題がないこともありますが、
それでも気持ちが良いものではありません。
調査にあたって、調査官は銀行に対して、
○ 預金の「取引明細」
○ 貸金庫の「開閉記録」
この2つを請求することができます。
先の行員の盗難のように、
○ 故人が銀行口座から多額の現金を引き出した
○ 同日に貸金庫の開閉した記録がある
○ その後相続まで開閉した記録がない
こういうケースは、故人の貸金庫の中には、
現金はあるはずだと推測できます。
さらに、相続税申告に当たっては、
○ 相当する現金の申告がない
○ 相続直後に親族の貸金庫の開閉した記録がある
調査官は、
「親族の貸金庫の中に故人の現金を隠してますよね。」
と決めつけて調査に臨むことになります。
実際に税務調査で申告漏れが見つかると、
修正申告、さらに意図的に隠したとして、
重加算税の対象となる可能性が高いです。
このようなケースでは、
あっさり調査でわかってしまうので、
まず正直に申告をすることですね。
その現金は配偶者が引き継げば、
法定相続分または1億6千万円までは、
相続税がかかりません。
その後子どもや孫に生前贈与することで、
納税を少なくすることができます。
次に、貸金庫の調査を受けないためには、
どのようにしたら良いでしょうか?
故人が貸金庫を借りていた場合は、
相続後に相続人全員が銀行に出向き、
貸金庫の中身を確認したうえで、
その貸金庫を解約する流れになります。
このときに大切なことは、
今後の税務調査をにらんで、
貸金庫の中をすべて出した状態で、
写真撮りをしておくことです。
現金が封筒に中に入っていれば、
すべて出して枚数を数えます。
封筒に金額を記載してから写真撮りをします。
帯封の束がいくつもあれば、
横に並べて数がわかるようにします。
さらに、金のインゴット(金塊)があれば、
重さと本数がわかるように写真撮りをします。
撮影した写真には、
各内容と金額がわかるようにコメントを付して、
相続税の申告書に添付して提出します。
このように、
貸金庫の中身を写真撮りしたものを、
申告書に添付して提出すれば、
その後税務調査が入って、
貸金庫を調べられることはまずありません。
税務署が調べる手間が省けますから。
ちなみに、貸金庫を借りていない場合でも、
○ 仏壇の奥に現金が保管してあった
○ 自宅のタンスの中に帯封と金塊があった
これらについても写真撮りをして、
申告書に添付することをお勧めします。
最後になりますが、
三菱UFJ銀行の窃盗のように、
「行員さんが貸金庫の財産を盗まないかしら。。。」
どうしても心配な方は、
貸金庫の開閉部分に「南京錠」を付けておくことです。
魔が差した行員でも盗むことはできません。
今回の貸金庫の問題は、
これから起こる諸々の対策を考える
良いきっかけになったように思います。
●編集後記○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
今年もいろいろな出来事がありました。
個人的には今回の貸金庫の盗難が一番衝撃でしたね。
男性の行員と思っていたら女性だったこと、
さらに和久井映見さん似だったことも(笑い)。
来年からアメリカの大統領が代わりますが、
わが国の総理大臣と会話が成り立つか心配です。。。
それでは皆さま良いお年をお迎えください。
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
————————————————————-
落合会計事務所
税理士 落合 孝裕
所在:東京都世田谷区用賀4-5-16 TEビル2階
(平成27年9月より移転しています。)
電話:03-5716-6528
○顧問契約、単発の相談のお問い合わせは
http://www.ochiaikaikei.com/
————————————————————-
「税理士が教えるとっておきの税金情報」
発行者:落合会計事務所