消費税、インボイス制度の受付開始(2021年8月31日)
2021年8月31日
2021年8月31日
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●落合会計事務所 オフィシャルメールマガジン
vol.517 2021年08月31日配信●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─ このメールマガジンは、税金に関する情報をまとめて、
─ 毎週配信しています。
─ お知り合いの方にも、ご紹介いただけると幸いです。
http://www.ochiaikaikei.com/
_/_/_/ I N D E X _/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・ご挨拶……… 9月になると暑さが和らぐようです
・特集………… 消費税のインボイス制度の受付が始まります
●ご挨拶○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
○○さん、こんにちは。
税理士の落合孝裕です。
9月になると暑さが和らぐようです。
東京では最高気温が30度を超えるのは今日まで。
1日からは当面30度を下回る予報です。
少し楽に生活ができそうですね。
●特集○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
今回は、「消費税、インボイス制度の受付開始」です。
いよいよ消費税のインボイス制度について、
登録申請の受付が開始となります。
インボイス制度そのものが開始するのは、
令和5年10月1日からとなります。
ちょうど2年前の今年10月1日から、
登録申請が開始することになります。
インボイス制度とは、
仕入・経費に係る消費税を控除するに当たり、
インボイスの保存が必要となる制度のことです。
令和5年10月1日以降は、
インボイスの保存がない取引については、
消費税の控除ができなくなります。
消費税の納税がその分増えることになります。
そもそもインボイスとは、
売上先に発行する請求書に、
以下が記載されたものを言います。
(1)適格請求書発行事業者の登録番号
(2)消費税率
(3)消費税額
(2)と(3)は通常は記載がありますので、
(1)の記載がポイントになりますね。
この登録番号を取得するための申請が、
10月1日から始まることになります。
なぜこの制度が導入されるかというと、
いわゆる「益税」の解消が主な目的です。
消費税対象の売上高1千万円以下の事業者は、
消費税の納税義務はありません。
これを「免税事業者」といいます。
免税事業者は消費税を預かってもかまいませんが、
一方で納税をする義務はないので、
納税分の消費税が益税となっています。
インボイス制度の導入後は、
免税事業者が発行する請求書には、
登録番号の記載がありません。
売上先ではこれまでのように、
消費税の控除を取ることができません。
これではクレームが来てしまうので、
免税事業者の多くは、
インボイス制度の登録申請を、
おこなうことになるでしょう。
登録申請をおこなうと、
その後は消費税の納税義務が生じます。
これで益税が解消となるわけです。
さて、○○さんの会社はこの制度に対して、
これから何をすべきでしょうか?
(1)申請登録
(2)請求書の形式を登録番号記載に変更
(3)仕入先、外注先の申請登録を確認
この3点をおこなう必要があります。
1点目の申請登録は10月1日に急ぐ必要はありません。
期限は原則として令和5年3月31日となっています。
余裕を持って令和4年末までに申請することが無難でしょう。
2点目の請求書の形式の変更は、
実際は請求書発行ソフトのバージョンアップで対応となります。
まだソフトメーカーでは動きはないようですが、
来年後半くらいから各社対応が始まるでしょう。
3点目の仕入先や外注先に対しては、
登録申請の確認を事前におこなう必要があります。
今後も取引が継続する小規模事業者が未申請なら、
登録申請を促すことも必要になると思います。
ちなみに、10月以降は申請登録済みの事業者は、
国税庁のホームページに公表される予定です。
サイトの運営方針は以下となっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/invoice_shinei12.pdf
○○さんの会社が、
今後新たに支払先となる業者については、
事前にホームページで確認したうえで、
取引を始めることが大切になります。
では、今後も取引が必要な仕入先・外注先が、
インボイスの登録申請をしていない場合、
令和5年10月以降はどうしたらよいでしょうか?
消費税の控除については、
次の経過措置があります。
○ 令和5年10月1日~8年9月30日
→ 消費税の80%を控除
○ 令和8年10月1日~11年9月30日
→ 消費税の50%を控除
したがって、登録番号の記載がない請求書でも、
当初3年間は消費税10%のうち8%を、
その後3年間は10%のうち5%を、
消費税の納税計算時に控除をすることができます。
この経過措置も頭に入れながら、
今後は取引をすることが必要になりますね。
●編集後記○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
先日、二子玉川の楽天ビルでワクチンの2回目の接種をしました。
社員が要所に配置され、他はアルバイトで対応のようでした。
皆さんとてもきびきびと動いて短時間で終了しました。
接種前はちょっと心配でしたが安心して受けることができました。
これからは機会があれば楽天で買おうと思いました。
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
————————————————————-
落合会計事務所
税理士 落合 孝裕
所在:東京都世田谷区用賀4-5-16 TEビル2階
(平成27年9月より移転しています。)
電話:03-5716-6528
○顧問契約、単発の相談のお問い合わせは
http://www.ochiaikaikei.com/
————————————————————-
「税理士が教えるとっておきの税金情報」
発行者:落合会計事務所